ナガサキで始める
わたしライフ

#01
顔のイラスト
社会人 の場合

やさしい賃料で
丸ごとわたしらしい暮らし

賃貸でも音楽を楽しめるしあわせ

実家を出て、人生初めてのひとり暮らしをスタート!この部屋を選んだ一番の決め手は、部屋で楽器の演奏ができること。実家にいたときと変わらず、趣味の楽器も自分だけの時間も楽しみたい。そんな贅沢な願いが叶いました♪

固定費を抑えて自分らしい毎日

初期費用がかからず、賃料も新築物件と比べてぐっと控えめ。Wi-Fi完備で、無料でネット環境が整っているのも嬉しいポイントです。固定費を抑えられるおかげで、趣味や友達との外食にお金を使えて、日々自分らしく暮らせます。

フレンチアンティーク風のお部屋

造り付けの棚やクローゼット、壁紙やタイル、照明に至るまで、レトロかわいいインテリアがすべて好み♡ みんなとは違う、自分らしい部屋が理想でしたが、家具や小物を揃えなくても最初からかわいい環境が整っていて最高!

実は長崎市内ではレアな平坦地!

長崎市は、賑わう繁華街を囲むように山が連なり、斜面地に建つ家がたくさんあります。平坦地は賃料が高い傾向にあるようですが、この部屋は電停が徒歩すぐの場所にある人気の平地なのに賃料が控えめ。かなりレアな存在です!

歩いてすぐ、モダンで美しい美術館

歩いて5分の「水辺の森公園」の一角には県立美術館があります。建物は世界的建築家・隈研吾氏デザインで、光に満ちたエントランス、風が通り抜ける回廊、水面を望むカフェや屋上庭園もあり、心地よいお気に入りのスポットです。

ナガサキで始める
わたしライフ

#02
顔のイラスト
大学生 の場合

路面電車通学で
コスパもタイパもばっちり

徒歩40秒の路面電車で学校へすぐ

マンションの目の前に路面電車が走っていて、大浦海岸通駅へは徒歩約40秒。大学から少し離れた落ち着いたエリアだけど、交通の便がバッチリなので困ることはなし。大通りに近く、人通りも多いエリアなので通学も安心です。

ターミナル駅や商店街も帰り道に

長崎駅や浜の町商店街、長崎スタジアムシティといった楽しいスポットがすべて大学の帰り道にあります。学校帰りのショッピングやアルバイトも、家と大学の間だけでおさまるので、コスパもタイパも抜群です。

美しい港町の風景を部屋から独占

目の前に広がる長崎港。運河をわたる水辺の森公園や豪華客船が寄港する長崎港国際ターミナル、対岸にはランドマークの稲佐山も見渡せます。夏には港で打ち上げられる花火をお部屋から独占して楽しむこともできます。

女性に心強いセキュリティ体制

男性や関係者以外の立ち入りが禁止されていて、防犯カメラの設置やカード式出入管理システムで管理しているので、はじめてのひとり暮らしに心強い環境です。マンション内にはオーナーが常駐し、対応が早くて安心です。

緑と水が豊かな美しい公園もすぐ

潮風が心地よい芝生広場が広がる「水辺の森公園」まで歩いて5分。カフェでテイクアウトしてピクニックを楽しんだり、木陰で読書をしたり、友達とバドミントンで遊んだり…。最高の癒しスポットがこんな近くにある幸せ♡

ナガサキで始める
わたしライフ

#03
顔のイラスト
留学生 の場合

はじめての日本で
とびっきりのひとり暮らし

24時間体制で暮らしをサポート

敷地内にオーナーが常駐していて、どんなトラブルも24時間体制で対応してくれます。慣れない土地での暮らしなので、ちょっとした困りごとでも相談に乗ってくれたり、柔軟に対処してくれるので安心です。

冷蔵庫やベッドも無料貸し出し

冷蔵庫やベッドが無料で貸し出されるほか、部屋には使い勝手の良いキッチンやクローゼットも完備。さらにマンション内にはコインランドリーもあるので、身の回りのものさえあれば、すぐにひとり暮らしが始められます♪

異国情緒あふれる魅力的なエリア

グラバー園や大浦天主堂などの観光スポットはもちろん、洋館や絶景を楽しめるスポットが点在した落ち着いたエリアです。通っている活水大学までは歩いて4分。通学の際に、美しい景観を日常的に堪能できるのも魅力です。

多様な文化溢れる旧外国人居留地

日本で唯一、海外との交流窓口として発展したナガサキ。多様な文化を受け入れる大らかさとともに、華やかな文化が根付いた町です。現在でも海外からの観光客や移住者を温かく迎える風土が残っています。

旧正月には大規模なランタン祭り

歩いて10分ほどの場所に長崎新地中華街があり、食べ歩きを楽しめます。冬には、約15,000個のランタンとさまざまなオブジェが幻想的に輝く「長崎ランタンフェスティバル」が開催され、県外からも多くの人が訪れます!

シャトレ稲尾は長崎市大浦町にある
女性専用賃貸マンション・
女子学生会館です